FreeStyleリブレ 使用方法動画

重要なお知らせ :
FreeStyleリブレ センサーおよびFreeStyleリブレ Readerは、弊社在庫品の出荷終了をもって販売終了予定です(詳細はこちら )。
ご愛用いただいております先生方、医療関係者におかれましては多大なるご不便をおかけし誠に恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますよう謹んでお願い申し上げます。発売以来、お役立ていただき厚く御礼申し上げます。
後継製品としてはFreeStyleリブレ 2をご使用いただきますようお願いいたします(FreeStyleリブレ 2の詳細はこちら)。

FreeStyleリブレとは

FreeStyleリブレシステムについての全体像のご紹介です。

「スマートフォンでできる」FreeStyleリブレLink 使用方法動画

FreeStyleリブレLinkを使い始める際のセッティングや、基本操作など一連の流れを動画で説明します。

iPhoneをお使いの方

Androidのスマートフォンをお使いの方

パートごとでもご覧いただけます

iPhoneをお使いの方

① 製品概要

FreeStyleリブレLinkの各画面の概要やデータ連携機能など概要をご紹介します。

② 使用開始準備 ③ アカウント登録・初期設定

スマートフォンアプリのダウンロード方法、アカウント作成方法、初期設定方法について解説します。
最新の推奨環境はこちらにてご確認ください。

④ センサー装着

グルコース値を測定するセンサーと、その装着方法について解説します。

⑤ 新しいセンサーの起動 ⑥ センサーのスキャン

新しいセンサーを装着した際に、センサーを起動するための操作と、センサーのスキャン方法について解説します。

⑦ メモの入力・履歴確認 ⑧ レポート確認

インスリン注射の単位数や食事(炭水化物)の摂取量などを記録する方法と、様々なレポートの確認方法について解説します。

⑨ 医療従事者へのデータ共有

リブレViewを通じ医療関係者へデータを連携する方法を解説します。

Androidのスマートフォンをお使いの方

① 製品概要

FreeStyleリブレLinkの各画面の概要やデータ連携機能など概要をご紹介します。

② 使用開始準備 ③ アカウント登録・初期設定

スマートフォンアプリのダウンロード方法、アカウント作成方法、初期設定方法について解説します。
最新の推奨環境はこちらにてご確認ください。

④ センサー装着

グルコース値を測定するセンサーと、その装着方法について解説します。

⑤ 新しいセンサーの起動 ⑥ センサーのスキャン

新しいセンサーを装着した際に、センサーを起動するための操作と、センサーのスキャン方法について解説します。

⑦ メモの入力・履歴確認 ⑧ レポート確認

インスリン注射の単位数や食事(炭水化物)の摂取量などを記録する方法と、様々なレポートの確認方法について解説します。

⑨ 医療従事者へのデータ共有

リブレViewを通じ医療関係者へデータを連携する方法を解説します。

FreeStyleリブレ使用方法

FreeStyleリブレReader

① システムの紹介

FreeStyleリブレを構成する「Readerキット」と「センサーキット」をご紹介します。

② 初回使用時のReaderの設定

初回使用時の「日付」「時刻」「目標グルコース範囲」の設定方法について解説します。

③ センサーの装着

グルコース値を測定するセンサーと、その装着方法について解説します。

④ 新しいセンサーを起動

新しいセンサーを装着した際に、センサーを起動するための操作について解説します。

⑤ グルコース値の確認

Readerを使って、センサーが測定したグルコース値を確認する方法の紹介です。

⑥ メモの追加

インスリン注射の単位数や食事(炭水化物)の摂取量などを記録する方法について解説します。

⑦ 履歴を見る

保存したデータをReaderで確認する方法と、PCでのデータ管理について解説します。

⑧ センサーの交換

センサー交換のタイミングを通知するお知らせ表示についてご紹介します。

⑨ SMBGが必要な場合

グルコース値が急激に変化しているなど、血糖自己測定(SMBG)が必要な場合について解説します。

⑩ FreeStyleリブレを用いたSMBG

FreeStyleリブレに専用の電極を装着して、血糖自己測定(SMBG)を行う方法を解説します。

AGP

① AGPとは

血糖値の変動の傾向がひと目でわかるAGP(Ambulatory Glucose Profile)の概要と、AGPを構成する5本の曲線について解説します。

② AGPの読み方

AGPを読むポイントである「低血糖のリスクの確認」「目標範囲との比較」「日内変動」「日差変動」について解説します。

よくある質問

Q&A

FreeStyleリブレを使用する上でのよくある質問をまとめました。

ADC-86209 v3.0 10/24

注意事項
必ずお読みください

このウェブページでは、医療関係者の方を対象として、アボットジャパンのFreeStyleリブレ等の糖尿病関連製品を適正にご使用いただくために情報を提供しています。ここで提供している情報は、患者さん・一般の方々に対する情報提供を目的としたものではありません。

あなたは医療関係者ですか?

記載されている製品情報は、日本国内にのみ適用されます。医療機器、及びその他の製品情報は他の国においては承認されていない製品の情報が掲載されている可能性があります。もし日本以外の地域にお住まいの場合は、Abbott Worldwideから居住されているAbbottサイトをご確認いただくか、Abbottの代表にご連絡の上、適切な製品情報を入手してください。